ハナノワ

公開日:2025/06/18 最終更新日:2025/06/24
ハナノワ 引用元:https://www.hananowa-kimono.com/
会社名キモノ・キツケ ハナノワ
住所川越市喜多町2-1喜多町弁天長屋2階6号室

ハナノワは、川越蔵造りの街並みへ徒歩2分の場所にある着付け・着物レンタル店です。レンタルでは、観光に最適な1日レンタルプランと記念日向けのプランが用意されています。本記事では、ハナノワの特徴を詳しく紹介していきます。川越で着物のレンタルを検討している人は、ぜひ参考にしてください。

「デイリーキモノ」「ハレノヒキモノ」の2種類の着物レンタルを提供

ハナノワは、西武新宿線本川越駅から徒歩14分の場所にある、着付けと着物のレンタルに対応しているお店です。明治35年に建てられた歴史ある四軒長屋の2階で営業しており、川越の街並みを観光する際に着物を着ていきたいと考えている人に最適です。

着物のレンタルでは、デイリーキモノとハレノヒキモノという2つのレンタルプランが展開されています。ここでは、ハナノワの着物レンタルサービスについて詳しく紹介していきます。

デイリーキモノ

デイリーキモノプランは、着物を1日レンタルできるプランです。着物を着て川越観光を楽しみたい人に最適なプランで、着物と小物でトータルコーディネートが受けられます

デイリーキモノプランは、フダンキモノプランとシッカリキモノプラン、ユカタプランの3種類が用意されており、フダンキモノプランとユカタプランは4,950円(税込)、シッカリキモノプランは6,050円(税込)で利用できます。

どのプランも草履やバッグといった小物がセットになっているので、自分で小物を用意する手間がかかりません。

ハレノヒキモノ

ハレノヒキモノプランは、振袖や卒業袴をレンタルできるプランです。記念日に和装がしたい人向けのプランで、着物だけでなく小物のみのレンタルも可能です

デイリーキモノレンタルの流れを紹介

ここからは、デイリーキモノレンタルプランを利用する際の流れを紹介します。デイリーキモノプランの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

予約

デイリーキモノプランを利用するには、まず予約をする必要があります。レンタルは午前9時30分からと午後12時からの2部制になっており、各枠1組までのため、利用したい日程が決まっている人はなるべく早めに予約を入れましょう。

会計

予約当日は、お店に到着したらまず申込用紙の記入と本人確認、会計を済ませます。本人確認には身分証明書を使用するので、住所と氏名、生年月日が確認できるものを忘れずに持っていきましょう。支払いは現金払いのみとなっています。

着物選び

会計が終了したら当日着付ける着物を選びます。利用者の希望の着物のほかに、利用者に似合いそうな着物が数点用意されており、自由に選択できます。

着付け

着物が選べたら着付けとなります。複数人で予約する場合着付けは順番に行われ、1人あたり15分~40分かかります。着物周りの小物もプランのレンタル内容に含まれているので自分で用意していく必要はありません

ヘアアクセや履物を選ぶ

着付けが終了したら最後にヘアアクセとバッグ、履物を選びます。スタイリング剤やヘアアイロンといったヘアセット用品は用意されていないので、事前にヘアセットを済ませてから来店するとスムーズです。

お出かけ・返却

すべての準備が完了したら、着物を身につけたまま外出が可能になります。来店から外出までにかかる時間は、平均1時間前後です。返却は午前予約の場合当日の17時、午後予約の場合当日の19時までとなります。返却時間に間に合わないと1時間につき1,100円の延滞金が発生するので、時間には注意が必要です。

着物の着付けレッスンにも対応可能

ハナノワでは着物のレンタル以外に、着物の着付けレッスンを行っています。ここでは、着物レッスンの一部コースをピックアップして紹介します。

普段着物コース

普段着物コースは、1回90分全7回で着物の着方と名古屋帯の結び方、簡単な半幅帯の結び方が学べるコースです。7回で2万8,000円(税込)となっています。7回分のレッスンスケジュールは自由に選択可能です。

普段着物体験レッスン

普段着物体験レッスンは、初回のみ受講できる初心者向けの体験レッスンです。道具の説明や着物の着方、簡単な半幅帯の結び方を体験でき、1回90分で2,000円(税込)となっています。全7回のレッスンは続けられるか不安、ついていけないかもと感じる人にも最適です。

ポイントレッスン

ポイントレッスンは「着物の着付けに関する知識はあるけれど上手くいかないところがある」といったように、特定の教わりたい内容がある人向けのレッスンコースです。1回90分で、5,000円(税込)となっています。着付けのスキルアップしたい人や、着付けの方法を忘れないようにしたい場合に最適です。

およばれ着物コース

およばれ着物コースは、着物(礼装)の着方と袋帯の結び方(二重太鼓)を学べるコースです。冠婚葬祭で着物を着たい人に最適で、1回90分全7回のコースとなっています。料金は7回分で2万8,000円(税込)です

まとめ

本記事では、ハナノワの特徴と魅力を紹介しました。ハナノワは、西武新宿線本川越駅から徒歩14分の場所にある、着付けと着物のレンタルに対応しているお店です。観光名所である川越一番街商店街の蔵造りの街並みのすぐ近くで営業しているため、川越観光で着物が着たい人に最適です。着物を1日レンタルできるデイリーキモノプランは、1日あたり2組限定となっているので、少しでも興味を持った人はなるべく早めに予約を入れましょう。本記事が川越で着物のレンタルを検討している人の役に立てば幸いです。

PR全国20店舗以上展開!豊富な実績と着付け技術の高さが魅力の着物レンタルサービス
Recommend Table

【川越】おすすめの着物レンタル店ランキング比較表

イメージ引用元:https://vasara-h.co.jp/引用元:https://kawagoe.kimono-koto.com/引用元:https://kyotokimonorental.com/shop/36引用元:https://ewha-yifu.com/shops/kawagoe/引用元:https://www.nanabikai.com/kawagoe/
店舗名VASARA(バサラ)川越着物レンタル古都wargo(ワーゴ)梨花和服着物レンタルNANAKO
特徴豊富な経験を持つ着付け師の高い技術力創業から90年以上の歴史を持つ老舗呉服屋メンズや子供用の着物など幅広いラインナップ学割・カップル・家族などプランが豊富7種類の基本スタイルから選べるヘアセット
店舗数
(2025年4月時点)
20店舗以上1店舗(姉妹店が3店舗)8店舗7店舗2店舗
着物の種類3万着以上記載なし約2万着川越店:店頭の着物・浴衣 250着
倉庫保管:着物・浴衣 1000着以上
記載なし
団体利用◎(最大2,000人までの対応実績)〇(30名様以上の記載あり)〇(20名以上の法人・団体プランあり)〇(100名まで対応可)△(問合せ相談は可能)
駅からのアクセス■川越駅前店
「川越駅」東口徒歩3分
「本川越駅」東口徒歩7分

■川越小江戸店
「本川越駅」東口徒歩8分
「川越駅」東口徒歩15分
「本川越駅」蔵のまち口(東口)徒歩4分
「川越駅」東口 徒歩10分
「川越市駅」徒歩10分
「本川越駅」徒歩3分
「川越駅」徒歩11分
「本川越駅」東口徒歩2分
「川越市駅」徒歩9分
「川越駅」徒歩15分
「本川越駅」東口徒歩3分
「川越市駅」徒歩7分
「川越駅」東口徒歩10分
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら